こんにちは、M.Bです。今回は私が参加した、中国と日本の学生が交流できる素敵なイベント「日中未来創発フォーラム」についてお話ししたいと思います。このフォーラムは笹川平和財団と中国人民大学が一緒に開催しているものRead More →

こんにちは!前回はHSK(漢語水平考試)の受験方法についてご紹介しました。今回はブログの序盤で軽く紹介したAlipay(アリペイ)について詳しく解説していきたいと思います!このAlipayというアプリはPaypRead More →

こんにちは!ソウル市立大学に留学している【A.Y】です。約10ヶ月にわたる私の留学生活も今月で終わりを迎えます…帰りたくないです笑 6月は最終月だったのでわたしはktxを利用して友達と釜山旅行に行ってきました!Read More →

台湾に来てからというもの、私は毎週のように現地の地形を見に出かけてきました。特に印象的だったのは、台東にある「小野柳」という海岸地形です。ここは日本の宮崎県にある「鬼の洗濯岩」と似たような岩の構造を持っていますRead More →

こんにちは!今回はついこの間、参加してみたランニングクラブについて紹介したいと思います。運動不足だけど厳しい運動は続けられない…そんな私にぴったりのサークルでした。まだできたばかりのサークルで正式的に広報されてRead More →

こんにちは!開いていただきありがとうございます。フィリピン教育大学に留学している【H.O】です。先月同様フィリピンでは暑い日々が続いており、フィリピン教育大学では、heat index(体感温度指数)が42度をRead More →

こんにちは!国立台湾大学に留学している【M.K】です。今回は、台湾の中南部にある阿里山に友人と行ってきました。 阿里山へは、台北から1時間半ほどかけて嘉義市へ行き、嘉義から阿里山までは、鉄道かバスに3時間乗るこRead More →

留学生活もいよいよ終盤を迎え、「そろそろ荷物をまとめなければ」と思いながらも、やはり今日もグラウンドへ足が向いてしまいます(笑)。この頃、私は、イギリスハーフの友達とよくグラウンドに来て共に走ったり、サッカーをRead More →

こんにちは!ソウル市立大学に留学している【A.Y】です。今日は韓国の学祭について少しお話ししようと思います!ソウル市立大学では5/19〜21の3日間で学祭が開かれ、学校の中にフードトラックや小さなお店が設置されRead More →

こんにちは。国立台湾大学に留学中の【R.K.】です。5月は台北から日帰りで行ける観光地、「野柳地質公園」を訪れました。野柳地質公園は、新北市の北海岸に位置し、風や波の浸食によって形づくられた奇岩群で有名です。海Read More →