月木通信#0306

33日

授業が始まって一週間がたった。私のクラスは100だが、クラスメイトはみんな会话がすらすらでき、先生にも言いたいことを中国語で伝えることができていてとてつもない差を感じる。これからは、間違っても恥ずかしがることなく、どんどん発言してみようと思う!

お昼は紹介して知り合った中国人の日本語学科の一年生と一緒に学食に行った。私が全然話せないのにもかかわらず、ゆっくり話してくれたり、日本語を必死に言ってくれたりととても優しくしてくれて嬉しかった。でも、早く私が中国語で話せるようになっていろんな所にいきたい。

34日

今日は新歓があり、日本人留学生の方とご飯を食べたり、話したり、ビンゴをしたりと楽しい1日を過ごした。他の留学生は私よりもレベルが高い方ばかりなので、すごく刺激を受けると同時に負けられないなという気持ちになった。でも、あまり仲良くなりすぎて、日本語ばかりで話してしまうのも勉強にならないのでクラスメイトや、中国人とたくさんコミュニケーションをとっていかないといけないなと思う。

 

35日

昨日は一週間の疲れがでたので、部屋でゆっくりしたり、勉強したりした。とてもリラックスできたので、また曜日から頑張る気合いが入った!!

36日

听力の授業で、CDから流れてくる単語のピンインと声調を黒板に書くという内容があったのだが、uとe、声調の2と3の区別がほんとにつかずに苦しんで間違えすぎた。でも、先生が何度も発音して教えてくれ、何となくわかってきたので、家でしっかり復習しようと思う!まずピンインが聞き取れないことには何も始まらないと思うので、本当に気合いをいれて早くわかるようになりたいと強く思う。

(S)