『月木通信2018』-値段交渉

中国に限らず、海外旅行のガイドブックの注意事項に、外国人が買い物やサービスを受ける際に過大請求されることがあるという記載が多くあります。また、中国語の授業で使用している教科書にも外国人観光客の買い物に関する注意や対策が題材となっているトピックがあります。

北京生活三ヶ月目、ようやく自分も多く支払っているものがあることに気が付きました!毎月ネイルサロンで施術を受ける際に100元払っていましたが、韓国人の友人に聞いたところ、友人が支払っていたのは80元でした。そこで先日、初めて店員に値段交渉をしました。今まで知らなかった一番安いプランに変えてもらい、88元になりました。その後自分が学生であること、友人がもっと低価格で通っていることを強調し、最後は何とか80元にしてもらうことができました。

美容院やネイルサロンでは店員と必然的に会話が生まれるため中国語の勉強にもなります。日本に比べてとても安く施術を受けられるので是非試してみてください。

〈O〉