こんにちは!今日のトップニュースは天気についてです。昨日(13日)、初めて北京温度計がマイナスを指しました。びっくりですよね。私の地元の長野県ですらまだそんな見るだけで寒くなるような気温は記録していないそうです。大げさに言うと、「地球ってすごい」みたいな感情になりますね、ちょっとの緯度の差でこんなに天気が違うのかすごい!みたいな(笑)。みなさんのところも急に冬がやってくるかもしれませんね。
さて、期中考試がおわり、先日すべてのテストが返却されました。結果としては、後半戦のモチベーションが上がらざるを得なかった、といったところでしょうか。期中の配点は30%だそうで、まだまだ挽回できますね、期末は40%!!加油!なんといっても嬉しかったのは、读写(読み中心の授業)の先生が一人一人にフィードバックのメールをくださったことです。このことで一人ひとりのことを考えてくれていることが形として伝わった気がしました。
留学中でやりたいこと・やらなければならないことは沢山ありますが、なんといっても中国語学習が中心になります。それに集中したり、興味が絶えなかったりというポジティブな状況が他の物事に対する潤滑油のような役割を果たしてくれている気がします。どれだけ言い訳しても語学は努力の結果が直結する類の学問であると思っています。ちょっと自覚したのが遅かった気がします。もったいないな。私は英語に出会った時から語学の楽しさ、役割、パワーみたいなものを感じています。だからこそ、(だからこそという接続詞が正しいか微妙ですが)ガリガリの努力ではなく、実践やましてやセンスなんかで語学は決まると思っていました。愚かですねえ~。しかし、年を重ねるごとに見えてきたのは努力や熱意のある人々の伸びていく姿です。なんともいえない気持ちになりました。当たり前なんですけどね。
そんなこんなですが、期中考試と一週間の休暇が私に今、何を、どう、頑張るべきなのか教えてくれた気がします。11月は忙しくなりそうです。とってもワクワクしています。今回はこの辺で。またワクワクした出来事をお伝えできたらと思います。


構内の銀杏です、寒暖差の影響か、早い時期から綺麗に色づいています。
( I )