『月木通信2020』ー新学期のオンライン授業

 こんにちは。今年はうるう年でしたね。229日はなんだかドキドキする気がします。そんな土曜日を終え、もう3月になってしまいました。びっくりするくらい早いです。

 先週から授業がはじまり、また新たに留学がスタートしたことを実感しました。2か月弱授業形式の学習から離れていたので懐かしくもあり、前期よりレベルの上がったクラスの授業に少し戸惑いもあります。しかし、何より先生方が親切です。お互いにとってイレギュラーな状況というのは全く変わらないのに、いろいろ試行錯誤を重ね学習環境を整えてくださいます。感謝でいっぱいです。

 今回のオンライン授業で使っている「ZOOM」というアプリでは面白い機能がたくさんあります。基本は先生からの画面共有で授業のパワーポイントを見ます。なにか新しい漢字や単語を習った際には、遠隔操作で共有画面上にマウスで字を書くことができます。たまに空いた時間にクラスメイトがその機能を使ってお絵かきをしています。和気あいあいとした雰囲気が変わらずここにはあります。北京で先生とクラスメイトに会える日を待ちつつ、オンラインでの交流も楽しんでいきたいです。この学習を機に、ネット上でのやりとりについても勉強していけたらとおもいます! では、また!( I )

 

今期のスケジュールです、汚いですが。
PDFファイルで教材が送られてきます。コピーしたりデバイスでそのままみたり、使い方は様々なようです。デジタルの力を感じます。音声はMP3です。そこらへんに少し詳しくなりました。