안녕하세요!!
みなさん、はじめまして!
2021年度秋学期より、交換留学生としてソウル教育大学に留学しているRと申します。
今学期は、金曜日の更新を隔週で担当させていただくことになりました。
記念すべき第1回目の更新ということで、まずは自己紹介をさせていただきます ^^
私は現在、東京学芸大学大学院(修士課程)次世代日本型教育システム研究開発専攻に所属し、
ソウル教育大学では大学院生として交換留学をしております。
学芸大学A類を今年3月に卒業し、大学院へ進学をしました。
ソウル教育大学では、大学院の授業を履修しているほか、学部の授業も聴講しています。
実は、私は当初大学4年時での交換留学を予定しておりましたが、コロナの影響で一年延期せざるを得なくなってしまいました…
そこで、いつまた渡航できるようになるか先の読めない状況で、あえて留年してそのタイミングを待つよりも、今できる最大限のことをやろう!という考えもあり、留学の延期と前々から目指していた大学院への進学を決めました。
今回の留学では、このような状況下であるので、これまでの留学では経験することのなかったことを、良くも悪くも、たくさん経験できているのではないかと、すでに感じています(笑)
その中でも、今回の更新では、留学開始前から現在に至るまでの生活面に焦点を当てて、少しご紹介させていただきたいと思います!
ワクチン接種
今回の留学の最大の心配事は、なんと言っても新型コロナウイルス感染症の影響でした。。。
海外旅行は愚か、国内ですら移動が制限されるようになってしまいましたね。
留学の延期と大学院への進学を決めたのはいいものの、ずっと行きたかった留学が絶望的になり、精神的に相当厳しい時期もありました。
しかし、そんな中、新型コロナワクチンが着々と開発され、日本でも接種が始まりました。
最初は、副反応や効果に対して恐怖心もありましたが、既存のワクチンもそのような過程を経て普及していることを考えたら、留学に行くためなら打つしかない!と決心しました。
私の場合、ありがたいことに、渡航前に集団接種会場でワクチン接種を無事に終えることができ、ある程度の免疫を獲得した状態で渡航することができました。
出国前には72時間以内にPCR検査を受けなければならず、地元の病院で検査を受けました。
もちろん、検査前まで感染対策は一切怠らず、ある意味では隔離のような生活をしていたので(笑)、当然陰性が出るとは思っていましたが、結果を待っている間、大学や大学院の合否発表くらいにとてもドキドキしていました(笑)
そして、結果は幸いにも陰性で、無事に出国できることになりました!!
2週間隔離
入国後に待っていたのは2週間隔離です。
前に更新された先輩は、屋上があったということでしたが、私の場合は本当に部屋の中に閉じこもっていました(笑)
隔離の間は、学芸大大学院のオンライン修論発表会があったので、そのための準備や勉強に時間を充てていました。
発表会が終わってからも、韓国語の勉強はしていましたが、実際に使う機会がないまま一人で生活していたので、この時は正直まだ韓国に来たという実感はありませんでした(笑)
隔離の前後2回保健所に行ってPCR検査を受け、担当の公務員さんに結果を伝えなければならないのですが、保健所までは公共交通機関を使ってはいけないので、20分ほどかけて歩いていきました(笑)
カンナム区の保健所 翌日の午前中には結果が送られてきます
もちろん途中でどこかに寄ってはいけなかったので、お散歩をしながら街並みを眺めるだけでしたが、韓国を感じることができる唯一の貴重な時間でした(笑)
寄宿舎での生活
2回のPCR検査も結果は陰性で、ついに隔離解除の日がやってきました〜!!
重量オーバーのキャリーケースと大きなリュックを持って、雨の中、学校の寄宿舎に移動してきました(笑)
少し荷物整理をして、寄宿舎にはマットレスしかないので、寝具を買いに一人カンナムに出かけたことを覚えています(笑)
ソウル教育大学は、カンナムという町のすぐ横に位置しているので、交通の便もとてもよいです(歩いても行けます!!)。
少しカンナムに出かければ何でも揃うので、本当に便利です。

宿舎では現在、他大学から留学に来ている日本人学生と一緒に生活しています。
韓国人と共同生活することこそ留学に醍醐味という考え方もありますが、ただでさえ、24時間家族以外の人とずっと一緒に生活するのが初めてで不安な気持ちでいっぱいでした。
その他授業に関する不安やコロナ禍における心配事がたくさんあったため、生活面においてのストレスをなるべく減らしたかったということもあり、日本の方と一緒に生活するのが安心だと考えました。
外では常にアンテナを張って韓国語で生活しているので、寄宿舎に帰ってくると少し落ち着いて生活できているのではないかと思います。
時間が経つのは本当に早いもので、韓国に到着してすでに2ヶ月目に突入しようとしています…
これからの留学生活が実りあるものになるように、韓国語のさらなる上達を目指して日々勉強に励みたいと思います!!
しっかりと感染症対策をしながら、ときには外にお出かけもしているので、その様子も次回お伝えできたらと思います ^^