皆さま、こんにちは^^
キャンパス・アジア事業のダブルディグリー・プログラムを通じて、「ソウル教育大学校教育専門大学院」に留学をしています2020年度修士課程 のKという大学院生です(^~^)
赤く生い茂っていた木々たちも、少しずつその勢力を落ち着かせ、地面には、今年一年よく頑張った木の葉たちが、この先の冬の眠りに備えている様子を、おおっぴらに眺めさせてくる頃になりました。

先日は、ハロウィンということもあり、幼稚園の先生をやっている同期の学生が、その日に園児たちと作ったというゴーストの飴玉を私にくれました。ただの飴玉も、飾りをつけたら面白いプレゼントになるということを学びました^^

ゴーストの飴玉
食べ物も人々の興味と関心を引くために、工夫して、いつも新しく変化していて、ただのピザでも、一切れを大きくして食べ応えがあるように見せたり、切れ目をデザインして、食べ方を誘導していたり、日常に隠された人々の飾り付けやアイデアには、結構驚かされています^^

そういえば、学生寮のことを紹介していなかったかも、と思ったので、今更ながら、紹介をさせていただきます。

大学構内に学生寮があり、このソウル教育大学に留学をする際には、この寮に住むのが一般的なのかなと思っています。一つの建物の中で女性寮と男性寮に分かれていて、女性寮は10階建て、男性寮は6階建の構造になっています。男性の少ない大学です^^

各階にウォーターサーバーや電子レンジ等の共有物があり、ピアノや絵画等もあるので、電子レンジで何かを温めている間に絵画でも見たり、ピアノでも弾いてみたりして、待ち時間すらも楽しめちゃう素敵な作りになっています^^
他にも、一階には共有キッチンや、無料のコーヒーメーカーなどがあって、かなり充実した生活を提供してくださっています^^
隣駅は江南(カンナム)駅という若者の街があり、お出かけをするにも良い立地なので、住むには最高の寮ですね〜^^
一般の学生は定員があるので、寮に入れない人もいるようなのですが、留学生はちゃんと寮に入れるようになっているようなので、住むことだけを考えてみても、ソウル教育大学への留学は、かなりおすすめです〜^^
このお便りを通して、ちょっとでも、留学に興味を持っていただけたら、幸いです^^
また来週も見てくださいね^^
あんにょ〜ん(^ ^)/
【K】