『火金通信2022』마음 대로~(心のままに~)

こんにちは。
ソウル教育大学専門大学院に留学中の【T】です。
ソウルの雲は夏らしくなり、春学期も終わりを迎えようとしています。
私事としては、留学期間が残り3週間となりました。

留学期間に上達したことの一つに、髪のセルフカットがあります。
節約のために自分でできることは自分でやろうと思って挑戦してきました。
道具は、普通のハサミとバリカンです(笑)
やってみて気づいたことは、髪の生え方に合わせて切るとうまくいくということです。
いわゆる自分の髪の「クセ」を分かって切ることです。
当たり前かもしれませんが…やってみて気づくようになりました。

しかし、本当に自分を理解することはそう簡単ではないと感じます。
一日の行動を振り返ってみると、
「いつもならそうしなかったのに、なぜあの時はあんなことをしたのだろう」と不思議に思うことがあります。

朝6時、授業の予習をするため寮の共有スペースへ向かったのですが、なんだか外へ出たい気持ちになりました。
そして、グラウンドで裸足になって教科書を読もう!とアイデアが浮かびました。
誰もいないグラウンドで、一人で裸足になって過ごし、気分が良かったです。
空には、くじらのような大きい雲を発見しました。

自分の行動を振り返ってみると、
心の底では外に出て、朝の空気を吸いたかったのかなと思います。
なぜそうしたのか、その時はわからないけれど、
結果を見れば自分がとった行動の原因が分かることがあります。

けれど、
「今日は外へ出て散歩でもしにいこう」と素直に表現できたらもっと楽に生きられるのになあ…と思います。
自分の気持ちなのに、それが分からないとは、なんとも不思議です。
そんなことを考えていると、先日友人から<心のままに>を意識して生活しているという話を聞きました。
後から気づくのではなくて、初めから自分の心に耳を傾けられるようになりたいなあと思います。

他言語の生活でぶつかる壁が多いからでしょうか、
韓国に来てからは自分がどんな人間か知る機会が増えました。
その中でも、苦しいことを我慢する性格があると気づきました。
相談すれば事も、我慢していればいつか解決すると認識しているのかもしれません。

先日、帰国のフライトチケットを購入したのですが、
間違って銀行口座からお金を直接引き落としてしまい、生活費がなくなってしまいました。
(クレジットで払えばよかったと反省しています。)
悩んだ挙句、姉にレスキューを求めると、快く支援してくれました。
以前ならば、助けを求めることができなかったけれど、素直に話してみて良かったです。
(お金の問題は我慢すれば解決するものでもないので…笑)

お礼の連絡をすると、
「ちゃんと観光行ったり美味しいもの食べたりしてめちゃめちゃ楽しんで使い切るよう」と返信をくれました。
なので、使うべき時に思い切って使いたいと思います!

先週は、自分の心(마음:マウム)と向き合い弱みを克服しようとする、思春期のような一週間でした。(笑)
<中学生日記>のようなこの記事も、あと1か月で連載終了ですので、
最後までお付き合いいただけたらと思います。

それでは、また来週~
さようなら❣
【T】