こんにちは!
ソウル教育大学留学中の【S】です!
先週から今週にかけて中間考査期間だったのですが、無事に…終える事ができたと思います…!
幸い(?)韓国語の授業はテストがありましたが、他の授業は全てレポートだったので、
自分のペースでしっかりと書き上げて提出することが出来たので、とりあえずは大丈夫だと思いたいです…
私は多文化教育を専攻しているのですが、
周りの同級生(私よりも年上でベテランの先生方が多いです)はとても親切で、
私がわからない部分があれば、優しい単語に言い換えてくださったり、
毎回ちゃんと食べているのかと心配してくださって食べ物をいただいたり…
本当にお世話になっていて、今回のレポート提出の際もたくさん助けていただきました。
そんな中、最近とても心に残った言葉がありました。
ある方が特に申し訳なくなるぐらい自分に良くして頂いて、
「いつも良くしてもらってありがとうございます」という事を伝えさせていただいた時に、
「自分も海外に留学や旅行に行った時にとても良くしてもらって、
その恩を返しているだけだから負担に、負担に思わずに受け取ってください」という言葉をいただきました。
韓国に来てからこういった優しさに触れることが本当に多く、
月並みな言葉かもしれませんが、私ももらったものを返せるような人になりたいです。

無事に中間考査を終えた後は、初めて韓国でTOPIK(韓国語能力試験)を受けてきました!
そもそもTOPIKを受験すること自体も初めてだったので、それはとてもとても緊張しました…
手応えは…あまり感じませんでしたが…(笑)
また来月に受験することになっているので、気持ちを切り替えて、また勉強に励みたいと思います。
私が受験をした試験会場はソウル市内ではなく京畿道の会場で、電車で30分ぐらいでした。
ソウルに最寄りの京畿道で大変幸いだったのですが、行ったことのない場所だったので新鮮で少し楽しかったです。
試験が終わった帰りに、せっかくなので寄り道して帰ろうと思い、
蚕室(チャムシル)の方に寄ってから帰ることにしました。
最近有名なミートパイのお店があるのですが、蚕室(チャムシル)にあまり用がなく行けずにいたところ、
帰りにちょっと寄り道程度で行ける場所だったのでラッキーでした!


話題なだけあってミートパイ、とっても美味しかったです!
お店の内装もとっても可愛かったのですが、とても混雑していて写真を撮れる隙はありませんでした…
また機会があれば行きたいと思います。
パイを買った後は、少し散歩をしてから帰りました。

何かの催しをやっていたのですが、そこも本当に人が多く、確認するのは断念して帰路につきました。
試験を受けていなかったら人混みをかき分けて確認しに行けたと思うのですが、
後ろ髪をひかれるところ、また来ればいいと言い聞かせながら帰りました。
中間試験が終わり、授業も残すところ折り返し地点に来たのだなと感慨深いです。
全部悔いの残らないように、残り留学生活を過ごしたいと思います!
【S】