【報告】くらやみ祭り見学
2019年5月5日、キャンパス・アジア受入留学生はCA推進室の椿教授の引率の下、1900年近い歴史を持つ府中市大国魂神社の「くらやみ祭り」と、あわせて武蔵野国庁跡や旧甲州街道、資料館などを見学し、貴重な日本のRead More →
2019年5月5日、キャンパス・アジア受入留学生はCA推進室の椿教授の引率の下、1900年近い歴史を持つ府中市大国魂神社の「くらやみ祭り」と、あわせて武蔵野国庁跡や旧甲州街道、資料館などを見学し、貴重な日本のRead More →
キャンパス・アジア推進室では、春学期に新たな留学生を8人迎え、 2019年4月3日、キャンパス・アジアラウンジにて、2019年度キャンパス・アジアプログラム開講式を開催しました。 新入生の皆さん、これからの一年Read More →
2019年3月、春休み期間を利用して、本学から11名の学生が北京師範大学超短期研修に参加してきました。 5日間という超短期のプログラムでしたが、中国の世界遺産訪問、中華料理・文化体験だけではなく、協定校の学生・Read More →
2019年2月4日、東京学芸大学キャンパス・アジア推進室では、平成30年度キャンパス・アジアプログラム(兼JASSO「アジアの教員のグローバルな力量向上に向けた双方向プログラム」)受入留学生の最終発表会を開催しRead More →
2019年1月13日-1月26日、冬休みの期間を利用して、本学から7名の学生がソウル教育大学での短期プログラムWPTC( Winter Program for Trilateral Cooperation)に参Read More →
12月26日、東京学芸大学小金井ホールにおいて、キャンパス・アジア受入留学生が主体となって企画・運営した「東京学芸大学2018年度 CAMPUS Asia 受入留学生クリスマス交流会」が開催されました。 当Read More →
10月24日(水)午後,キャンパスアジア推進室では,「あなたのキャンパスは学芸大だけではない!」平成29年度キャンパスアジアプログラム(兼JASSO「アジアの教員のグローバルな力量向上に向けた双方向プログラム」Read More →
2018年8月、夏休み期間を利用して、北京師範大学でのサマープログラムに本学から15名が参加しました。 2週間の短期プログラムを通して、中国語の集中トレーニングのほか、中国の歴史や文化を体験するこRead More →
2018年8月、夏休み期間を利用して、本学から45名がソウル教育大学でのサマープログラムに参加しました。 10日間の短期プログラムを通して、ソウル教育大学での韓国語授業だけではなく、韓国教育現場及びソウルの最新Read More →
2018年7月30日から8月6日までの8日間に渡り、キャンパスアジアSPTC(Summer Program for Trilateral Cooperation)を行いました。SPTCとは日本の教育と文化や社会Read More →
Designed using Creattica Premium. Powered by WordPress.