『月木通信2018』―西单(シータン)へ行きました
北京到着から2週間、授業開始から1週間が経ち、少しずつ北京の生活に慣れてきました。授業では、先生の話を理解することに必死です。授業理解に予習復習が重要だということを痛感します。また、会話の授業では、自分の言おうRead More →
北京到着から2週間、授業開始から1週間が経ち、少しずつ北京の生活に慣れてきました。授業では、先生の話を理解することに必死です。授業理解に予習復習が重要だということを痛感します。また、会話の授業では、自分の言おうRead More →
先日、万里の長城に行きました。 大学の近くのバス停からバスで1時間ほどで行くことができます。 何段も急な階段を上り、とても疲れますが、登れば登るほど振り返ったときに見える景色が美しく、感動しました。 休日だけでRead More →
土曜日に北京大学に行ってきました。北京師範大学の数倍あるとは聞いていましたが、本当に広く、またきれいでした。夏休み期間だったので人は多くありませんでしたが、構内の湖でドレスアップして写真を撮るカップルがいるなどRead More →
今日は午前中に特に用事がなかったので、ゆっくり朝ごはんを買いに行き、お部屋で食べることにしました。 包子(肉まんの皮の中にいろんなものが入っている)と宫保鸡丁饭(オレンジ色の容器)と照烧烤肉饭(白い容器)、そしRead More →
北京に到着しました! 空港に到着してすぐ、北京師範大学のボランティアの方々に会うことができ、緊張が一瞬にしてほぐれました。 大学までは送迎バスに乗り、宿舎へ向かいました。宿舎でもボランティアの方々が助けてくださRead More →
2月5日にキャンパスアジアラウンジにて H29年度キャンパスアジアプログラム(兼JASSO「アジアの教員のグローバルな力量向上に向けた双方プログラム)」最終発表会を実施しました。 9名の留学生がそれぞれのテーマRead More →
11月24日にソウル教育大学校において、キャンパスアジアに係るダブルディグリーおよびソウル教育大学校に於いて行われる冬季短期プログラムなどについて話し合いました。Read More →
今回の河口湖合宿にはキャンパスアジア生8名とTA2名(教員2名)が参加しました。 合宿レポートを書いてもらいましたのでご覧ください。 — 9月 1、2 日に行われたアジアの教員プログラムの留学Read More →
Designed using Creattica Premium. Powered by WordPress.