月木通信#1030
中間テストが今週末にあり、最近は授業の復習に追われている。 会話の口頭試験は他の科目と違い前もって行われる。私のクラスでは今日それが行われた。口頭試験は毎回とても緊張してしまうが、なんとか無事に終えることができRead More →
中間テストが今週末にあり、最近は授業の復習に追われている。 会話の口頭試験は他の科目と違い前もって行われる。私のクラスでは今日それが行われた。口頭試験は毎回とても緊張してしまうが、なんとか無事に終えることができRead More →
紅葉も始まり、いよいよ冬がくるなというかんじがする。中国にきたときは2月だったので、ほんとに冬というのがどのくらい寒いのか今からこわい。 一週間後中間テストなので、復習を頑張ろうと思う。新出単語や文法など量が多Read More →
最近は、留学生事務室主催の新入生歓迎会や今学期初めての日本語学科との交流会があり、そのような機会を利用して交流の輪を広げている。 個人的な事を言えば、病気になった事を皮切りに、数日前から点滴もしている。 本格的Read More →
各授業で出される宿題がワークブックの問題を解くだけでなく、実際にお店に行って話す、対話を考えて発表するというものが増えた。 そのため、中国語を話す機会は増えたように感じる。 北京に来たばかりの時に比べたら少しだRead More →
授業では発表する機会も多くなり、そのための準備で学校の図書館や国家図書館に行って資料集めを最近はよくしている。 思うように資料が集まらないこともあるが、必要なものを見つけられた時はやはり達成感がある。 生活面でRead More →
最近は天気が悪い日が続いており、より一層寒く感じる。コートは薄いのを1着しか持っていないため、冬に向けて新しく買おうかと思い始めている。 最近の授業では発表をいくつかしたのだが、終える度にもっと頑張れたのではなRead More →
国慶節が終わり授業が再開された。国慶節が終わった途端、気候がぐっと下がり、分厚めの羽織ものを着なければ耐えられないほど寒く、朝起きるのが厳しい。 国慶節は、部屋の中でごろごろしていたり、同屋と一緒にでかけたりとRead More →
今、中国は国慶節のため連休である。この大型連休を利用して、多くの人は旅行や帰省をするが、もちろん大学内に残る人もいる。私は後者で、このまとまった時間を利用して、論文を読んだり、普段はあまり会えない人に会う時間にRead More →
今、中国は国慶節のため連休である。この大型連休を利用して、多くの人は旅行や帰省をするが、もちろん大学内に残る人もいる。 私は後者で、このまとまった時間を利用して、論文を読んだり、普段はあまり会えない人に会う時間Read More →
授業が始まった当初より、授業の進みが早くなり、徐々にクラスメイトと話す時も中国語を使うようになった。 また、お互いに中国語でコミニュケーションが取れるようになったことで、授業の内容に対する意見から他国の文化に触Read More →
Designed using Creattica Premium. Powered by WordPress.